海況情報
2016.03.21
春の3連休、日曜日は南からのウネリ、そして本日は北東からの風により、潜水注意なコンディションが続いてしまいました。
そんな中でもご来園頂いた皆さま、ありがとうございました!
気温:12℃ 水温:15℃ 透明度:12~15m 風向き:北東4m
春らしくウミウシが増えてきていますね~!
ウデフリツノザヤウミウシ
ヒブサミノウミウシ
イガグリウミウシ
アオボシミドリガイ
などなど、色鮮やかなウミウシ達が多く見られています!
さらにさらに!
今朝は、ネコザメ、ドチザメ、サカタザメ、巨大ホシエイ、巨大クエなどインパクト大な大物にも会えましたよ~!
白いオオモンカエルアンコウは、最初に見つかった頃に比べてふた回りぐらい大きくなっていますよ!
エスカ(疑似餌)もばっちり見えますね!
このエスカが付いている釣竿部分の事は、イリシウムと呼ぶそうですよ~!
あ!『1の根』周りではハナタツも見られています!
ハナタツ探している頭上では、グルクンのちょい群れや、イナダの編隊なども泳いでいて、水面から海底まで隙がなく楽しめますね~!
HIRO