海況情報
2019.03.23
3月23日(土) 海況:潜水注意
天気:雨→曇り 気温:8℃ 水温:15~16℃ 透明度:10m~15m
久しぶりの更新になってしまいました・・・(>_<)
今日は北東風により風波でザバザバしていましたが、潜ってしまえばさほど強い底揺れはなく快適にダイビングできました!
最近は10m前後に落ち気味だった透明度ですが、昨日から回復傾向♪
オクリダシ付近は波で白っぽくなっていましたが、全体的には15mくらいあったんじゃないでしょうか~(*´▽`*)
今日は人懐っこいコブダイのアゴズレちゃんがバディのようにぴったり♪
バディシステムをしっかり守って、はぐれないように常に近くに!(*´∀`*)
最近よく見つかるようになってきたウミウシたち。
アオボシミドリガイは春っぽく
ニシキウミウシはカッコイイ感じでd(‘∀’*)
甲殻類は
イソバナカクレエビ
イソコンペイトウガニ
ほかにもイボイソバナガニ、ツノガニなど擬態上手な子達が1の根周辺でよく見つかります!
浅場ではヒメギンポのカップルがずーっといちゃいちゃ♥
婚姻色きれい~(♡∇♡)
オクリダシや潜行ブイの近くでも見つかるので安全停止のお供にもオススメです!
浅場ではカンムリベラの幼魚がうろうろ。
この子達、越冬しちゃうの?まだまだぴんぴんしてますけど(^_^)v
そうそう!
一昨日クエ穴の近くでハナタツが見つかりました~!!
といっても今日は見つからなかったんですけど・・・
きっと近くにいるはず!クエ穴付近へ潜った時は探してみてください(*´ー`*人)オネガイ
砂地ではカスザメ、ホウボウ、トビエイ等。
個体数は減りましたがアキアナゴも健在です。
アキアナゴは遠目から少しずつそーーーっと寄っていくと引っ込まれずに見れますよ~!
でもたまに・・・
アキアナゴとおもって
そーーーーーっとそーーーーーっと寄って
↓ ↓ ↓
砂に刺さったカニの手とか・・・
こーゆー事あるんで、気をつけてヽ(;▽;)ノ
明日は晴れ&波も落ち着く予報なので快適に潜れそうですよ~♪
ご来園おまちしております(*^^*)