海況情報
2016.05.03
ゴールデンウィーク後半潜スタート!
今朝も穏やか良好オープンです!
しか~も!透明度回復しましたよ~♪
気温:22℃ 水温:17~18℃ 透視度:10~20m 風向き:南2m
ここ最近はマクロネタがメインでしたが、こんな日は群れに囲まれるのもグッドです!
1の根や入り江で群れるサッパ!銀色ボディに陽の光が反射して綺麗ですよ~!
水中ポストも、青い海の方が映えますね~!
砂地では話題のアマミスズメダイ幼魚も観察出来ています!
『おはよー!!!』って、元気に挨拶されましたよ!
クエ穴周りは、やはりウミウシが豊富です!
ここ数日見当たらなかったウデフリツノザウミウシ!今日もスタスタと歩いていました!
その近くにはシロイバラウミウシが乗っかっています!
同じヤギにはヨクワカラナイウミウシも一緒にいたのですが、よ~く見たらワレカラまで付いていましたよ~!
サガミリュウグウウミウシ、イガグリウミウシ、アカメイロウミウシ、その他色々と見つかりますよ!
浅瀬に戻ってきたら、なんとオクリダシの入り江にゴールデン(だった)ヒラメがいるじゃありませんか~!
ずいぶん行動範囲が広くなってきましたね~!
地味にオススメのサビハゼ幼魚、数が増えてきています!
これからの時期は幼魚の成長を観察できるのが、これまた楽しいですよ~♪
HIRO