海況情報
2016.05.14
気持ちの良い青空が広がっています♪
もう夏!って感じがしますよ~!
海の中はと言いますと…「水中は2ヶ月遅れて季節がやってくる」と言われている通り、春真っ盛りです!
しかしながら、例年の春濁りに比べればまだ見えている方ですよ!
気温:22℃ 水温:17~18℃ 透視度:6~8m 風向き:北東3m
天気が良いと、浅瀬に陽の光がバッチリと差し込み、ミナミハタンポやタカベの幼魚がキラキラと光って綺麗ですよ~!
最近目撃多数のネコザメ!
今朝は『クエ穴』の上でも見られました!
容姿の事をとやかく言うのも申し訳ないけど…オモシロイ顔してますなぁ。
『クエ穴』周りはウミウシも豊富です!
こちらはニシキリュウグウウミウシの1種と思われる個体。
う~ん…この子はいったいダレなんでしょ?といったウミウシがあちこちで見つかっていますよ!
サガミリュウグウウミウシやアワシマオトメウミウシも健在です!
そして、この時期岩陰でちょこちょこと見かけるコチラ!
結構多くの方が「こりゃ、なんだぁ~!?」と気になった事もあるんではないでしょうか?
こげ茶や黒っぽい色の個体が多いですが、よく見ると赤や黄色など、可愛い色した個体もいます!
ヒメオオメアミという甲殻類の幼生(ゾエア幼生期)で、脱皮を繰り返し形態を変えていきます。
動き方も可愛いんですよね~!
岩陰のちょっとした隙間に群れている事が多いので、ぜひぜひ覗いてみてくださいね!
HIRO